- スキンボトックスとは
- スキンボトックスの効果
- スキンボトックスは鼻に打てる?
- スキンボトックスを打つと顔に汗をかかなくなる?
- スキンボトックスは痛い?
- スキンボトックスとボトックスの違い
- スキンボトックスと水光注射の違い
- スキンボトックスの失敗例・リスク
- スキンボトックスを受けるベストな間隔は?
- スキンボトックスは何cc・何単位使用する?
- スキンボトックスの料金
- 東京でスキンボトックスが安いおすすめクリニック:ルラ美容クリニック
- 東京でスキンボトックスが安いおすすめクリニック:湘南美容クリニック
- 東京でスキンボトックスが安いおすすめクリニック:銀座よしえクリニック
- 東京でスキンボトックスが安いおすすめクリニック:銀座フェミークリニック
- スキンボトックスで毛穴レスな美肌へ
スキンボトックスとは
スキンボトックスとは、極細の針で皮膚の浅い層(真皮や皮下)にボツリヌストキシン(ボトックス)製剤を広範囲に少量ずつ注射する美容施術です。
筋肉に注入して表情ジワを改善する一般的なボトックス注射とは異なり、スキンボトックスは皮膚内に薬剤を行き渡らせることで、毛穴の開きや小ジワ、皮脂分泌の抑制など肌質そのものの改善を図ります。
最近では「マイクロボトックス」や「ボトックスリフト」とも呼ばれ、人気が高まっています。
本記事では、スキンボトックスの効果や痛み、通常のボトックスや水光注射との違い、施術間隔や失敗リスクなどについて詳しく解説。
また、東京でスキンボトックスを安く提供しているおすすめクリニックもご紹介します。
ぜひクリニック選びの参考にしてください。
スキンボトックスの効果
スキンボトックスにはどのような効果があるのでしょうか?おもな効果は以下のとおりです。
スキンボトックスの効果1.小ジワの改善
皮膚の浅い部分にボトックスを均一に行き渡らせることで、表皮の細かなシワ(ちりめんジワ)を目立たなくします。
筋肉の動きを止めずにシワを和らげるため、自然な表情を保ったままシワを薄くできる点がメリットです。
スキンボトックスの効果2.毛穴の引き締め
ボトックスが毛穴を取り囲む立毛筋や皮脂腺に作用し、開いた毛穴をキュッと引き締めます。
毛穴が目立たなくなることで肌表面がなめらかになり、化粧ノリもアップします。
スキンボトックスの効果3.皮脂・汗の抑制
スキンボトックスは、皮脂腺や汗腺の働きを弱める効果も期待できます。
これによりテカリの原因となる過剰な皮脂や汗の分泌が減り、メイク崩れしにくい肌に。
特に脂性肌でニキビができやすい方には嬉しい効果です。
スキンボトックスの効果4.肌のハリ・ツヤ向上
顔全体に細かく薬剤を打つことで肌全体がキュッと引き締まり、内側から弾力やツヤが出てくるのも特徴です。
施術後は毛穴レスで陶器肌のようななめらかさが実現できるとされています。
スキンボトックスの効果5.リフトアップ効果
スキンボトックスは筋肉そのものには強く作用しませんが、皮膚表面の引き締めによって軽度のたるみが改善し、フェイスラインがすっきりする場合があります。
首に打てば、首元のシワやたるみの引き締め効果も期待できるでしょう。
以上のように、スキンボトックスは「肌質を総合的に底上げする」効果が期待できる施術です。
従来のボトックス注射ではアプローチしづらかった毛穴の開きや皮脂によるテカリ、小ジワなどに幅広く効果を発揮するため、「化粧品では物足りないが、メスを使う施術は避けたい」という肌悩みにマッチしています。
スキンボトックスは鼻に打てる?
鼻周り、特に小鼻は皮脂腺が発達しており毛穴の黒ずみ(いちご鼻)やテカリ、ニキビが発生しやすい部位です。
スキンボトックスを小鼻周辺に施すことで、この「いちご鼻」状態の改善が期待できるでしょう。
実際、小鼻へのマイクロボトックスは毛穴の詰まりを抑え、皮脂分泌を抑制するためニキビ予防にもつながるといわれています。
また、鼻へのボトックス施術には鼻翼(小鼻)の筋肉に打って広がりを抑える方法もあります。
これは厳密には通常のボトックス注射の応用ですが、笑ったときに鼻が横に広がるのを防ぎ小鼻を小さく見せる効果があります。
スキンボトックスと組み合わせることで、鼻の毛穴やテカリを抑えつつ形態的にもすっきりした鼻先を目指すことも可能です。
鼻は顔の中心でありトラブルも目立ちやすい部位ですが、スキンボトックスを活用することで余分な皮脂や汗を抑えて毛穴を引き締め、清潔感のある肌に整えることができます。
「ファンデーションを塗っても小鼻だけすぐテカる」「鼻パックをしても毛穴が目立つ」という方は、一度スキンボトックスによる鼻の皮脂コントロール効果を検討してみてははいかがでしょうか。
スキンボトックスを打つと顔に汗をかかなくなる?
ボトックス製剤は、元々汗を抑える施術(多汗症施術)にも用いられてきました。
スキンボトックスでも同様に、皮膚内にボトックスを行き渡らせることで発汗を減らす効果が得られます。
たとえば、顔や額に汗をかきやすい方がスキンボトックスを受けると、汗腺の活動が穏やかになるためメイク崩れしにくくなるといわれています。
効果は個人差がありますが、脇汗の場合半年以上ほとんど汗が出なくなるケースもあり、繰り返し施術することで長期的に汗の悩みを軽減できるかもしれません。
このようにスキンボトックスは「汗ケア」にも有用な施術です。
顔汗が気になる方、特に額や鼻まわりの汗でメイクが崩れると悩んでいる方には一石二鳥の効果と言えるでしょう。
スキンボトックスは痛い?
スキンボトックスは極細針を使用し皮膚浅層へのごく浅い注射とはいえ、顔全体に多数のポイントを打つためチクチクとした刺激があります。
しかし、結論から言えば耐えられないほどの痛みではないとの意見が多いです。
痛みに弱い方も安心できるよう、クリニック側も様々な工夫を凝らしています。
たとえば湘南美容クリニックの「女優注射(スキンボトックス+リジュラン)」では、あらかじめ麻酔成分を配合した薬液を使用し、さらに施術直前まで麻酔クリームを塗布して痛みを最小限に抑えているそうです。
このように、麻酔を併用することで痛みを最小限に抑えることができます。
スキンボトックスとボトックスの違い
「スキンボトックス」と通常のシワ取り目的の「ボトックス注射」は何が違うのでしょうか。
両者のおもな違いは注射する層の深さと目的の違いにあります。
通常のボトックス注射
表情ジワ施術やエラ張り改善などが目的で、表情筋に直接ボツリヌス毒素を注射する施術。
筋肉の過剰な収縮を緩めてシワを伸ばしたり、咬筋(エラ)を萎縮させて小顔にする効果が期待できます。
筋肉に働きかけるため、施術後はその部位の表情筋の動きが制限され、シワが寄らなくなる代わりに一時的に表情が硬くなるリスクもあります。
スキンボトックス(マイクロボトックス)
肌質改善を目的とし、筋肉ではなく皮膚の浅い層(真皮・表皮付近)にボツリヌストキシンを少量ずつ注入します。
筋肉の深部までは届かないため表情への影響は最小限に留まり、その代わり毛穴や皮脂腺に作用して肌のキメ・ハリを向上。
つまり肌の表面をなめらかに整える施術であり、筋肉による深いシワやエラ張りには効果がない反面、自然な表情のまま肌質のみ改善できる点がメリットです。
まとめると、通常のボトックスは筋肉に注射してシワや輪郭を変える施術、スキンボトックスは皮膚に注射して肌質を変える施術という違いになります。
なお、スキンボトックスで使用される薬剤自体は通常のボトックス注射と同じもの(ボトックスビスタや韓国製毒素など)です。
ただし濃度を薄く調整したり、広範囲に少しずつ行き渡らせる特殊な注入技術を用いるなど、施術方法に独自性があります。
いずれにせよ、患者側から見れば仕上がりイメージが全く異なる施術ですので、自分の悩みに合った方を選ぶようにしましょう。
スキンボトックスと水光注射の違い
「水光注射」はスキンボトックスと並んで人気の肌質改善施術です。この2つの違いは注入する美容成分の違いにあります。
水光注射
ヒアルロン酸やコラーゲン、ビタミンなど肌の潤い・再生に寄与する美容成分を皮膚の浅い層に広範囲に注射する施術。
目的は乾燥肌や小じわ、くすみなどの改善で、肌に直接美容成分を満遍なく浸透させることでみずみずしい水光肌を作る施術です。
一度に広い範囲を施術でき、短時間で潤いとハリを与える効果が期待できます。
スキンボトックス(マイクロボトックス)
ボツリヌストキシン製剤を水光注射と同じ手法(機械 or 手打ち)で皮膚に浅く注入する施術。
方法自体は水光注射と同じですが、注入する薬剤がボトックスであるため作用が異なり、別の美容施術として分類されます。
効果としては上述の通り毛穴縮小・皮脂抑制・小じわ改善が中心で、水光注射のように直接うるおいを補給するわけではありません。
要するに、水光注射=ヒアルロン酸などを使用した薬剤で肌を直接うるおす施術、スキンボトックス=ボトックスで肌質を引き締める施術という違いです。
施術プロセス自体は似ており、両者を組み合わせた「スキンボトックス+水光注射」を提供するクリニックもあります。
水光注射は肌の乾燥やくすみ、軽度のシワに、スキンボトックスは毛穴の開きや皮脂・汗トラブル、小ジワに適していると考えると良いでしょう。
どちらもダウンタイムが短く手軽な美肌施術なので、自分の悩みに合わせて選んだり、両方を段階的に受けて相乗効果を狙うこともできます。
スキンボトックスの失敗例・リスク
スキンボトックスは、比較的リスクの低い施術とされています。
通常のボトックスのように筋肉を大きく動かさなくするわけではないため、不自然な表情になるリスクはほとんどありません。
考えられるデメリット・副作用としては、注射の跡による内出血や腫れが稀に起こる程度です。
細い針とはいえ顔に多数箇所刺すため、体質によっては青あざのような内出血が出ることがありますが、メイクで隠せる軽微なものがほとんどで1週間ほどで消えるのが一般的。
施術後に「注入部位が重だるく感じる」こともありますが、こちらも時間経過とともに自然に収まる一時的な症状です。
スキンボトックスの注意点として、これはボトックス施術全般に言えることですが、妊娠中・授乳中の施術はできません。
また、施術当日は激しい運動や長風呂、飲酒を控える、注射部位を揉まない等のアフターケア指示が医師からありますので、指示を必ず守るようにしましょう。
スキンボトックスを受けるベストな間隔は?
スキンボトックスの効果は半永久的ではなくいずれ消失するため、定期的なメンテナンスが必要となります。
スキンボトックスによる効果の持続期間は一般的に3~4ヶ月程度とされており、これは通常のボトックス注射と同様、体内でボツリヌストキシンの作用が徐々に薄れていくためです。
毛穴の開きやテカリが気になり始める、肌の手触りが施術前に戻るというようなことがあれば、スキンボトックスの効果が切れてきたサイン。
初めての施術では4ヶ月ほどで元の状態に戻るケースが多いとされているため、3~4ヶ月に1回のペースで繰り返し施術を受けると効果を持続しやすいでしょう。
もちろん施術を繰り返す間隔には個人差がありますので、担当医に次回目安を尋ねたり、定期チェックを受けながら間隔を調整すると安心です。
何度か繰り返すうちに「最近毛穴が前ほど開かなくなった」「テカリにくい肌質になった」と感じる方も多く、そうなると施術間隔を少し延ばしても良くなるかもしれません。
自分の肌状態と相談しながら、無理のないペースで長く続けていくのが理想です。
スキンボトックスは何cc・何単位使用する?
スキンボトックスは「何cc打つといい」といった絶対的な基準はありませんが、一般的な目安として顔全体でボトックス50単位程度を使用することが多いようです。
50単位とは、製剤にもよりますが生理食塩水などで希釈して約2cc前後の注入液量に相当します。
施術部位や悩みの程度によって必要量は変わります。
たとえば「毛穴ケア目的で顔全体にまんべんなく打つ」場合と「額の一部の小ジワだけ対処したい」場合では単位数が異なってきます。
医師が肌の状態を見て適切な単位数を判断してくれるため、カウンセリング時に希望や不安を伝えつつ相談すると良いでしょう。
なお「cc」というのは液体の体積で、製剤そのものの効果量は「単位」で表します。
ボトックス製剤は原液を生理食塩水で希釈して使用するため、何ccという表記は希釈後の注入量を指します。
一般的に1ccあたり20~25単位程度になる濃度で調整するクリニックが多く、例えば「50単位を2ccに希釈して注入」などとします。
希釈率は医師の裁量や製剤の種類によりますが、最終的な効果を左右するのは総単位数ですので、患者側としては「何単位使うか」が重要なポイントとなります。
不安な場合は「〇〇の悩みには大体何単位くらい使いますか?」と質問してみましょう。
信頼できるクリニックなら過剰投与で不自然になることは避け、効果が出つつ副作用の出ない最適量を提案してくれるはずです。
スキンボトックスの料金
気になるスキンボトックスの料金相場についてですが、スキンボトックスは施術範囲や使用する製剤によって価格に幅があります。
目安としては1回あたり3~6万円前後(税込)が多いようですが、製剤をアラガン社製にするかジェネリックにするか、施術範囲によって費用は増減します。
大手クリニックではモニター価格や初回限定価格を用意していることも多く、比較的安価に体験できるチャンスもあります。
とはいえ、料金だけでなくクリニックの実績や対応も重要です。
そこで次章では、東京でスキンボトックスを安く受けられるおすすめのクリニックを調査してまとめました。
東京でスキンボトックスが安いおすすめクリニック:ルラ美容クリニック
ルラ美容クリニックは「リーズナブルな価格で痛みや腫れを最小限に、最大限の結果を出すこと」にこだわる美容クリニックです。
渋谷本院の武内院長は大手美容外科出身で症例経験が豊富なドクターであり、独自の施術法や最新機器を取り入れてダウンタイムの少ない施術を提供しています。
全国に22院以上を展開しており、東京だけでも渋谷、新宿、池袋など主要エリアに複数院を構え通いやすいのも魅力です。
スキンボトックスの料金
ルラ美容クリニックはスキンボトックス(マイクロボトックス)や通常のボトックス注射を非常に手頃な価格で受けられるのが強みです。
施術 | 料金(税込) |
---|---|
マイクロボトックス(顔全体・韓国製) | ¥16,500 |
マイクロボトックス(顔全体・アラガン社製) | ¥22,000 |
ルラ美容クリニックのキャンペーン
ルラ美容クリニックの公式LINEを友達追加すると、限定クーポンの配信が受けられます。
また、不定期にモニター募集や期間限定の割引キャンペーンを実施しており、公式サイトの「キャンペーン」ページで最新情報を確認できます。
初回カウンセリングは無料なので、まず相談してみると良いでしょう。
アクセス
渋谷本院
東京都渋谷区道玄坂1丁目12-1 渋谷マークシティウェスト14階
JR渋谷駅、京王井の頭線渋谷駅直結 渋谷マークシティー内
新宿院
東京都新宿区歌舞伎町1丁目1-17 エキニア新宿ビル8階
「新宿三丁目駅」B5出口から徒歩5分
東京駅前院
東京都中央区日本橋2-1-17 丹生ビル4階
「日本橋駅」 B5出口徒歩1分
「東京駅」 八重洲中央口徒歩7分
「京橋駅」 徒歩8分
「大手町駅」 徒歩8分
池袋院
東京都豊島区南池袋2丁目27−8 第10野萩ビル5階
池袋駅より徒歩2分
上野院
東京都台東区上野3-21-5 Bino御徒町3階
「御徒町駅」南口から徒歩1分
東京でスキンボトックスが安いおすすめクリニック:湘南美容クリニック
言わずと知れた大手美容クリニックグループの湘南美容クリニック(SBC)は、症例実績が非常に豊富で、「女優注射」などオリジナルの美容注射メニューも開発しています。
湘南美容クリニックの強みは、安心価格と信頼性です。
全国どこでも施術を受けられるだけでなく、症例数・実績が豊富で、人気の施術をリーズナブルに受けられます。
また、リジュラン+ボトックスを独自配合しスキンボトックスにさらなる肌質改善をプラスした「女優注射」も大人気。
女優注射は高濃度リジュランとスキンボトックスを組み合わせた贅沢な施術のためやや高額ですが、持続期間が6ヶ月~1年程度と長めで、トータルではコスパの良い施術です。
施術 | 料金(税込) |
---|---|
女優注射®(リジュラン+ボトックス)1本 | ¥49,800 |
女優注射®(リジュラン+ボトックス)2本以上 ※2本の場合1本あたり |
¥39,800 |
キャンペーン・クーポン
SBCは会員制度やポイントシステムが充実しており、リピーター向けの割引や期間限定クーポンも豊富です。
アプリ会員になると毎月配布のクーポンや施術予約で貯まるポイントを利用できます。
また、公式サイトやSNSで随時キャンペーン情報を発信しており、「期間限定○%オフ」「モニター募集で特別価格」など見逃せないお得情報があります。
施術が初めての人向けに紹介割やトライアル価格も用意されているので、チェックしてみましょう。
アクセス
東京だけでも新宿、銀座、渋谷、池袋、上野、品川、秋葉原など多数の院があります(日本・海外224院)。
今回は主要院5つをピックアップしました。その他のクリニックは公式サイトをチェックしてください。
新宿本院
東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー24F
東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」直結、JR「新宿駅」西口から徒歩10分
渋谷院
東京都渋谷区宇田川町20-11 渋谷三葉ビル5階
JR・東京メトロ各線「渋谷駅」ハチ公口から徒歩3分
銀座院
東京都中央区銀座4-3-1 並木館9F
東京メトロ各線「銀座駅」から徒歩1分
池袋東口院
東京都豊島区南池袋1-19-5 Gビル南池袋01 7F
JR「池袋駅」東口から徒歩1分。
品川院
東京都港区港南2-4-3 三和港南ビル3F
JR「品川駅」港南口から徒歩3分
東京でスキンボトックスが安いおすすめクリニック:銀座よしえクリニック
銀座よしえクリニックは、美容皮膚科領域で20年以上の歴史を持つクリニックグループです(銀座・表参道・大岡山・都立大・新宿・池袋、横浜など展開)。
シミ・シワ・たるみからニキビ跡、痩身、肌再生医療まで幅広い施術メニューを揃え、患者一人ひとりの悩みに合わせた施術を提供しています。
「“一緒に”美しくなることを楽しむ」というコンセプトのもと、丁寧なカウンセリングとアフターケアにも定評があります。
複数の院でそれぞれ専門分野を持つ医師が在籍しており、症例数も豊富です。
料金
施術 | 料金(税込) |
---|---|
スキンボトックス(麻酔代込み)10単位 | ¥22,000 |
スキンボトックス(麻酔代込み)20単位 | ¥44,000 |
スキンボトックスは推奨20単位程度なので、顔全体施術の場合44,000円(税込)が目安ですが、10単位から試すこともできます。
キャンペーン・クーポン
銀座よしえクリニックでは毎月お得な優待情報を公開しています(公式サイトの「今月の優待情報」を参照)。
特定の施術が安くなったり、複数施術セット割引などが利用できます。
また、ポイントカード会員制度があり、施術額に応じてポイント加算・割引特典が受けられます。
さらに、お友達紹介プランも用意されており、紹介した側・された側両方に特典が付与される仕組みです。
アクセス
銀座よしえクリニックは渋谷区・世田谷区を中心に複数のクリニックを展開しています。
主要院の住所とアクセスをピックアップしました。
銀座院
東京都中央区銀座2-5-11 V88ビルディング 5階
東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」より徒歩1分、東京メトロ各線「銀座駅」より徒歩3分
表参道院
東京都渋谷区神宮前4-9-4 BCG表参道プロパティ3F
東京メトロ銀座線・千代田線・半蔵門線「表参道駅」A2出口より徒歩2分
新宿院
東京都新宿区新宿3-17-4 新宿レミナビル3F
JR・東京メトロ各線「新宿駅」より徒歩3分
池袋院
東京都豊島区東池袋1-5-6 永和ビル7F
JR・東京メトロ各線「池袋駅」東口より徒歩1分
大岡山院
東京都大田区北千束1-56-11
東急大井町線・目黒線「大岡山駅」より徒歩1分
東京でスキンボトックスが安いおすすめクリニック:銀座フェミークリニック
フェミークリニックは2003年開院の美容皮膚科クリニック。
医療脱毛やニキビ施術での知名度が高いですが、近年はエイジングケアにも力を入れており、ボトックスやヒアルロン酸、糸リフト、高周波施術(サーマクール)など総合的な小顔・しわ施術を提供中です。
スキンボトックスでは厚労省承認の製剤のみならず信頼性の高い韓国製薬剤も採用し、予算に応じて選択できます。
製剤 | 部位 | 料金(税込) |
---|---|---|
アラガン | 額 | ¥44,000 |
アラガン | 両ほほ | ¥50,600 |
アラガン | 鼻・口周りのいずれか | ¥30,360 |
イノトックス | 額 | ¥35,200 |
イノトックス | 両ほほ | ¥40,480 |
イノトックス | 鼻・口周りのいずれか | ¥24,288 |
フェミークリニックではボトックス製剤を2種類(アラガン社ボトックスビスタと韓国メディトックス社イノトックス)用意し、希望に合わせて選択可能です。
スキンボトックス(マイクロボトックス)は、通常のボトックス料金(税込)に+11,000円(税込)の技術料を加算する形で提供されています。
キャンペーン・クーポン
フェミークリニックは初診料・カウンセリング料が無料で、強引な勧誘もないので安心して相談できます。
定期的なキャンペーンは少なめですが、公式InstagramやLINEでモニター募集情報が告知されることがあります。
モニターに応募すると施術を割安で受けられるチャンスがありますので、気になる方はチェックしましょう。
また、支払い方法も充実しており、医療ローン(分割払い)にも対応しているため、高額な施術も月々負担少なく受けることができます。
アクセス
新宿院
東京都新宿区西新宿1-22-15 VORT西新宿Ⅲ 5F
JR「新宿駅」西口・南口から徒歩4分、都営大江戸線「都庁前駅」から徒歩4分
渋谷院
東京都渋谷区神南1-22-8 渋谷東日本ビル8F
JR・東京メトロ各線「渋谷駅」ハチ公口から徒歩3分
池袋院
東京都豊島区南池袋2-27-8 第10野萩ビル6F
JR「池袋駅」東口から徒歩圏内
銀座院
東京都中央区銀座1-3-13 The ORB Premiere 3F
東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」3番出口から徒歩すぐ
スキンボトックスで毛穴レスな美肌へ
以上、東京でスキンボトックスを安く提供しているおすすめクリニック4院をご紹介しました。
それぞれ特徴がありますので、ご自身の重視するポイント(価格重視、実績重視、施術メニューの幅、通いやすさ等)に合わせて選んでみてください。
スキンボトックスは比較的手軽かつダウンタイムも短い美容施術ですが、効果をしっかり出すには医師の技術が問われます。
ぜひ信頼できるクリニックで施術を受け、毛穴レスなツヤ肌体験を手に入れてください。